ここ数日体調が悪いなと思っていたら、
まさかのインフルでおとといの夜からしっかり熱で倒れてました、、、、
体調管理をしっかりして無用のショッピングモールへの外出は控えるのが
今の時期なのかもしれませんね。。。。
今の体調はだいぶよくなってきていて、
風邪のような症状が残っているような感じです。
特別関節が痛いわけではないので練習を再開しました。
練習内容
・基礎練習 5分
・ロンドンデリーの歌 20分
・ラフォリア 5分
・ソナタ ホ短調 15分
基礎練習 5分
今日は前回の練習した日から数日空いてしまったので
しっかり目に音程とポジションの確認からやりました。
わすれていることは少なく感じていますが、
曲に入った感じ多少退化しているのを感じたので
都度都度練習をして精度を高めていきたい。
特に3ポジションよりも高い位置(ほぼ全部やんけ)のポジションは
時間をとって練習をしていきたい。
ロンドンデリーの歌 20分
毎度おなじみになってきましたが、通しで1回ひきました。
久々に弾いてみた感じ、C以降のひき方がやはり鬼門な感じですね。
C以降はポジション高めに設定しているので
慣れていないところが多すぎますね。
あと、半音下がっているところとかが織り交ざっているので
余計大変になっています。
ただ絶望的にできてない状態ではなく、弾こうとおもえば通しで弾けます。
なのでしっかり練度を高めつつ、細かなところを良くしていきたい
課題
C以降の運指の練度
音程
音量(度返しで練習していたから)
ラフォリア 5分
ほんとにいまのところいうことがないくらい、するっと弾ける
というか、難易度が高くないためどこを直したらいいのかわからない状態。
前の日記でも言ってた録音録画することが必要になってくると思う。
ソナタ ホ短調 15分
思い出しで通しでひいたところ1楽章は問題なく弾けました。
ただ、2楽章は不安要素がまだあるのか雑念が浮かんで
繰り返しのあとすぐによくわからないミスをしました。
後半のほうでもよく似たミスをしていたので今日からしっかり練習をしていきたい。
頭にしみつかせるのも大事かなと思うのですが、
どちらかというと譜面を見てそれを正しく認識して
ひく力みたいなものがいるのかなと個人的には感じました。
いまだに譜面をみてここの音符はどの音かというのは
瞬時に認識はまだできないので、そこは練度なのかもしれないのでたくさんひかねば。。。
技術面ではさすがに長く引いてきているので問題なく引けてはいるのですが
トリルがぎこちないので
ちょくちょく練習してきれいなトリルにできたらいいなと思っています。
あと、店舗をもう少し上げて弾けるとこの曲らしい雰囲気になると思うので
早く引くためにも丁寧な練習をして行けたらなと思います。
具体的には逆に遅く一つ一つの音をはっきりくっきりと弾く練習をして
そのテンポを速めていくような練習かなと思っています。
あとは、長く練習をしつつ問題点を洗い出し続けながらやっていく感じになるんでしょうね。
課題
安定した演奏
テンポを速くしたい
トリル
コメント