チェロ日記 1月14日 練習時間40分

趣味日記

インフルはだいぶ良くなってほぼ鼻水しか残っていない状態なので
数日で完治はしそうだけど、木曜日の乗馬は休まざるを得ない。。。。
(インフルの強制休日のため)

やはり体調は崩さないが吉ですね。

チェロのほうもレッスンを一回休ませてもらったら
次回が再来週になってしまったので、
モチベの維持が難しい時期に入りましたね。。。

もう少ししたら発表会なんで
皆さん詰め込みのレッスンをしてるんだろうな~~~
と思っています。

なんだかんだ自分も発表会2回目で初ソロなんで
レッスンつめこみたいんだけどねぇ。。。
てことで練習していきます。

練習内容

基礎練習

ラフォリア

ロンドンデリーの歌

ソナタ ホ短調

基礎練習

今日もしっかり思い出すために
3つの音を一塊にしてその音を丁寧に弾く練習をしました。

ひいた感じ特別悪い感じもなく、ある程度は引けているかなと感じました。

ただ、主観的に聞いているだけじゃ判断しにくいところもあるので、
早いところ配信や録画をする方法を考えて
実行できるように整えていきたい。

ハイポジションも弾けるようになってきて、
D線の音も悪くない感じになっては来ていると思う。

ただ、ロンドンデリーの歌ではフラットの音があるので
そこも練習をしておかないと少し的を外した練習になるかもしれないと感じます。

なので、次回からは使うフラットの音も練習するようにします。

課題

  • フラットの音も練習する
  • 録音して聞く

ラフォリア

今回弾いたところ、特に、、、、

伴奏の悪いところですね(笑)

どうしても単調なので課題を見つけにくい。。。

音程をもう少し詰めていくところくらいかな?

あとは音量をどうするかを聞きたかったけどレッスンは2週間後。。。

まあこの曲は大丈夫でしょう!

ロンドンデリーの歌

今回も主にC以降の運指を練習をしました。

通しで一回ひいた感じひけるようにはなってきました。

ただし、Cに入った直後はまだ慣れてないような感じで
ポジションにいくのにもたつくような感じがあります。

なので、入る前からしっかり練習が必要かもしれません。

あとは、ポジションの位置をもう少し詰めていく必要があるかなと感じます。

というのも、基礎練習ではほかのポジションからの移動というつながりは
基本ないものではあると思います。
ですが、順番に降りて練習する機会がどうしても多いので、
不規則な移動になってしまうと
ポジションが合わないといったことが起きるのかなと思います。

なので、基礎練でも不規則な動きを取り入れていこうと思います。

具体的にはポジションを練習するときはさいころを振って出た目を練習するなど。

全体的にはとてもいい感じに引けてきてはいるので
この要領で練習をしていって、次のレッスンを迎えようかなと思います。

課題

  • 基礎練での不規則なポジション移動の練習
  • C以降の運指
  • 音程 音量

ソナタ ホ短調

この曲に関しても弾きすぎてよくわからない感じにはなってきました。

ただ、今回からすこしテンポを挙げていこうかと思い
第2楽章は60から70に変更して練習をしていこうかなと思います。

こっちのテンポのほうがこの曲に合う気がするので。

実際に通してみた感じでは、弾けるかなといった印象です。

ただミスするとずるずると引きずってしまうテンポ感になってきているので、
そこはしっかり練習をしてミスを起こしずらいメンタルまで仕上げていきたい。

あと、前半後半でおおよそミスが起こりやすいところが見えてきたので
そこを重点的に練習や改善をしてミスをなくしていきたい。

楽譜の読みにくさで多少ミスが起きている気がするので
そこも補助的な運指の指示を書きながら見やすいものに変えていきたい。

これからの練習はメトロノームを基本つけて練習していく形になるかな?

課題

  • テンポを上げたのに慣れる
  • ミスするポイントをなくす減らす
  • 細かな雑音をなくす
  • 音量

趣味日記
blastをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました