チェロ日記 1月15日 練習時間40分

趣味日記

今日は体調もほぼ戻ってきて鼻水だけがのこるような感じになってきたので
本格的に活動をし始めたのですが、
やっぱりしばらく体を動かしていないせいか足の筋肉がびりびりしますね(笑)

多少インフルの影響もあるのかもしれないですが、
次第に治って行くでしょう。

発表会もだんだんと近づいて来ているのに
レッスンに行けない悔しさをばねに練習をしていきます!

練習内容

基礎練習

ラフォリア

マルチェロ ソナタ ホ短調

ロンドンデリーの歌

基礎練習

今日はロンドンデリーの歌でよく使うポジションを中心に練習をしました。

主にD線ですね。

今回は前回ランダムでやったらどうかというものがあったので、
そこも意識してやってみました。

やった感想はありなのかな?という感じ。

といっても数回では効果は感じにくいと思うので継続してやっていきます。

音程は思っているよりかはよく聞こえはしますが、
慣れていないところなので多少ずれているところが多いですね。

なので根気よくやっていきます。

ラフォリア

今回は2回ほど通しでひきました。

弾いた感じ自分だけで判断できない領域だ、ということに気が付きますね(笑)

ただ、回数をそれなりにやっては来ているので違和感なく弾けるようになってきました。

あとはレッスンを受けるだけ。。。。

マルチェロ ソナタ ホ短調

今回は2回ほど通しで弾いて部分的な練習をしました。

少し発表会に向けて通しで弾けるようになっておきたいという狙いがあります。

あと、どの場面でプレッシャーがかかっているのかを知りたいというものもあります。

やった感じ一回もミスしたことのない場所ではそうそうミスはやはりしないもので、
やったことある場所に来ると脳裏によぎったかのように
プレッシャーがかかるような感じですね。

なので、回数弾いてそこの恐怖を可能な限りなくしていくのが
発表会までのやることですね。

テンポもあげて弾いているのですが、
やはり遅れてしまう場所がいくつかあるので、
そこの指の使い方を改めて見直す必要があるのかなと思いました。

例えば、
音を出すたびに圧力をかけなおしている
如実にスピードを落とす原因になってしまうので
基礎練のところから意識して練習をしていきたい。

テンポも75くらいまではいけそうな感じなので
つぎは80に挑戦してみてどうなのかを試していきたい。

ただ、テンポを上げて質が落ちたらダメなのでそこはいい塩梅を見つけていきたい。

課題

  • プレッシャーのかかる場所をつぶす
  • 指の圧力のかけなおしているところを直す
  • テンポの模索

ロンドンデリーの歌

今回通しでテンポ60で弾いてみました。

意外とすんなりとひけました!

問題のC以降のところも運指自体はうまく動けていました。

ただ、音程に関してはまだまだうまくなれるところがあるので
そこは日々練習を続けてよくしていきたい。

ある程度運指のほうも決まってきたので、
今の運指で確定して練習に励みます!

あとCのは入りの音ははずしがちになっているので
もう少し練習の回数を増やして練度を上げていきたい。

かなり細かく分けて練習する必要が今は特にあるのかなと思います。

C以降の部分は特に。

今回から音量に関しても気をつけるようにしました。

意外に音量のつけ方が難しい、
というかここまでピアノなのかという場所があるので、
そこは毎回気をつけて練習をしていきたいと思います。

課題

  1. 音程
  2. 音量
  3. Cの入りの音
趣味日記
blastをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました